300年以上前から着物の生地が盛んに織られてきた京都・丹後。
海・山・川が織りなす自然の造形と風景美、そして伝説が息づく古の場所で、「昔の織り技法で今のライフスタイル」をコンセプトに、“ 伝統・芸術・ファッション ”の3つを融合させ、糸づくりから染め・手織り・商品完成まで、職人の手仕事にこだわったモノづくりをしている『 KUSKA 』(クスカ)。
素材に強いストレスをあたえず、ゆったりと空気を含ませながら、立体的に織り上げる事により、重厚な質感・気品ある光沢、そして独自の風合いを生み出しています。
ALL HAND MADE IN TANGOのタグがKUSKAの品質です。
ジャカード織はフランス人発明家のジャカール(Joseph Marie Jacquard;1752-1834)が発明したジャガード機(織機)を使って織られた紋織物です。ジャカードの特徴は糸と糸とが交錯して見える柄で、点や線や柄が入った模様が、刺繍のように織り込まれている点です。
KUSKAの丹後ジャカードは縦糸・横糸に機械では織ることの出来ない太く合わせた糸を使用し、ジャカードで立体的かつ光沢のある織柄でシルクの気品を表現しています。その重厚な質感と手織りにしか出せないリッチなボリューム感をお試しください。
素材:シルク 100%
サイズ:146×8cm
生産:京都丹後(全工程手作業) All Hand made in Tango
We are sorry! We haven't been ready to send overseas.
※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております。
オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。
在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。
商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。